パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

北海道

猿
14/06/13
札幌で大学生をしていた時の話。

夏休みに友人たちと集まっていたとき、ふと肝試しに行かないかという話になりました。

北海道の札幌と小樽(おたる)の間に銭函(ぜにばこ)っていう街があるんですが、その辺りの道路脇に廃屋があり、そこが心霊スポットだと聞いた私達は男4人で車に乗りあわせ行ってみることに。

その廃屋は裏が森になっており、そのせいでとても不気味に見えるのだそうだと。
続きを読む

ワープ
12/06/24
先輩から聞いた不思議な話を一つ。クラスメートの身の上におこったこと。

彼(A君とする)は地方出身で都内の大学に通っていた。しかしある日こつ然と消えてしまった。

学校に出てこなくなったA君を心配して、近辺に住んでいる子がA君のアパートを訪ねても留守。

いったいどこにいったのかとみんな心配していた。地方に住むA君の親も捜索願いを出した。

しばらくしてA君の居所がわかった。なんと北海道の精神病院にいたのである。
続きを読む

トンネル
07/06/29
友人3人とドライブをした帰り道のこと。時刻は夜中の2時頃だったと思う。

北海道のとあるトンネルを走行していた。何気に友達に話しかけようと左を向いたら緑色のポロシャツにジーンズをはき、大手を振ってスキップしている男の後姿を発見。

「こんな夜中なのに、トンネルを人が歩くなんて珍しいね」と発言したら「誰もいないよ?」と言われ青くなってしまった。

そもそもスキップをしながらトンネルを歩く幽霊なんているわけない。しかも幽霊に足なんてあるのか?などと考えながら、このことは忘れようと思い過ごしていた。
続きを読む

rounded_co2rners
459:
名無し :2013/11/02(土)08:43:39ID:az5DdDLt0
【事件概要】

1970年7月、日高山脈を縦走(じゅうそう)せんとしていた福岡大学ワンゲル部5名が執拗にヒグマに襲われ、3人が次々と命を落としていった。

※ワンゲル…ワンダーフォーゲル。
ドイツ語で渡り鳥を意味する。

20世紀初頭、青少年の間に、山野を徒歩旅行し、自然と親しみながら心身を鍛えようとする運動が始まり、これをワンダーフォーゲルと呼んだ。

戦後、日本でもこの運動が広がり、ハードな「山登り」を行う山岳部とは異なり、「山歩き」「自然散策」というイメージが強く、そこが学生の人気を集めた。
続きを読む

豊浜トンネル
13/10/22
小学校の時の実話。

小4だった俺は当時「壁新聞係」という係をやっていた。廊下の掲示板に貼られた手作り新聞だ。

その頃から怖い話が好きだった俺は、怖い話のコーナーをもつ事になり、毎週図書室に行って怖い話の本を借りてきては、簡略にまとめるだけというお粗末な作業を続けていた。

ある日書いたのは「トンネルの怪」みたいな話だった。

北海道のあるトンネルを車で走ってると急にスピードが出なくなり、あたりの様子を見回すと天井に子供の顔が見える。調べると昔子供がひかれた事故があり、きっと遊び相手を探しているのかな?と結んでいる。

いかにも子供向けの本にありそうなゆるい怪談だった。
続きを読む

火事
13/12/18
札幌で有名だった心霊スポット『米里(よねさと)の家』って知ってる人いる?

火事で焼けたんだけど、詳しい話知ってるんだけど、もし興味ある人がいたら書く。


309:本当にあった怖い名無し:2013/12/19(木)01:31:51.83ID:oTywh/Yz0
なつかしいな。行った事あるよ。

と言っても道路から家がある敷地に一歩踏み込んだだけで、それ以上は足が動かなくて進めなかったけど。

あそこは本当に見たっていう話多かったね。詳しい話、ちょっと気になる。
続きを読む

般若
13/10/30
過去から現在まで続く、因果か何かの話。ふと思い出して混乱もしてるので、整理のために書かせてください。

私が小学一年生の夏、北海道の大パパ大ママから連絡があった。

「夏休みを利用して10日ほどこちらへ遊びに来ないか。お兄ちゃんと私ちゃんだけで。」

大パパ大ママは私の父の親で、血の繋がった祖父母だったが、それまで北海道旅行に何度も行ったことはあっても、実際会うのは初めてだった。父とは私が二歳の頃に離婚したらしい。

そんな手紙とチケットが届いたので、母は一回くらいはと私と、小学四年生の兄を二人きりで飛行機に乗せ、北海道札幌市へ送った。
続きを読む

小屋

16/06/29
小学生の頃、学校でヒヨコだとかウサギだとか、北海道だから鮭の稚魚を飼っていた。

夏休み明けにヒヨコが踏み潰されて全部死んでて結構な騒ぎになったんだけど、生徒のいたずらで片付けられる問題じゃなかったんで、不審者の線で警察が定期的にパトロールをしていた。

でも先生や警察がいない時間にウサギまで殺されて、とうとう廊下にある水槽の稚魚まで、水温を極端に上げて殺された。
続きを読む

羆

06/04/23
まとめサイトでヒグマに関する怖い話読んでて思い出した。心霊系ではないんであしからず。

北海道という土地は昔から「ヒグマ」という問題を抱えている。

本州の人間からすればピンとこないんだろうが、北海道の山を歩き回る時は熊鈴は必須、クマスプレーという武器(?)も重要なアイテム。

ヒグマはカナダなど外国の方が大量に生息しているイメージがあるが、実は世界中どこを探しても、北海道ほど密集してヒグマが生息している土地はない。これはあまり知られていないが、データ上の事実。

この話は、そんな北海道でアウトドア系大学サークルに所属する俺が、同期の友人に聞いたもの。
続きを読む

狂気

以前勤めていた会社で起きた怪電話の話です。

私は1年前まで札幌にある某会社でSE(システムエンジニア)として働いていました(現在は退職済み)

3年ほど前のある日、同僚たちが客先に出払って、ひと気の少なくなった夕方のことだったと思います。

私はパソコンのモニターと睨めっこしながら、プログラムのコーディングを行なっていました。と、そこに一本の電話が(私は当時若手で後輩もおらず、自然と私が電話番を担当していました)

「はい、〇〇〇(うちの会社の名前)です」
続きを読む
×