パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

お寺

お寺
15/06/11
私が町おこしのボランティアに参加した時のことです。

地元の人たちが参加する小規模な祭のようなイベントのお手伝いとして、友達と2人で参加しました。開催場所は地元のお寺で行われました。

私たちは、下っ端だったので雑用を任せられていました。

イベントも終わりに近づいてきたので2人で後かたづけをしていると、運営の方からトイレットペーパーの交換を頼まれました。

そこのお寺にはトイレが一つしかなく、さらにトイレの中の小部屋の数は2つで、1つは水が詰まっていて使用できなかったのでトイレはとても混んでいたと思います。
続きを読む

押入れ
09/03/21
新居に引っ越して押入れに荷物を入れたとき、押入れの上の方に小さな小枝のようなオモチャが貼り付けてあるのに気付いた。

軽い気持ちで引っ張ったら、小枝に画鋲が貼り付けてあるだけのものだったので、何も思わずにポイッとゴミ箱に捨ててしまった。

そしてその日の夜、夜中にタタタタタッと小走りで誰かが走っていき押入れをスーッと開ける音がした。

寝ぼけているのかと思っていると、また、タタタタタッと小走りの音が聞こえスーッと押入れを開ける音がする。
続きを読む

神社
13/08/08
現在進行形の話のためオチはないです。

職場の近くに開かずの神社があります。

お寺の敷地内にある神社で、神社とお寺の入り口は別々になっていて、お寺の門と神社の鳥居が横に並んでいる形なんですが、お寺は普通に開いてるのにも関わらず、神社の方は鳥居の下に門が取り付けられてていつも閉まっています。

家とは反対方向だからしょっちゅうは通らないんだけど、たまに前を通る時には妙に目に入ってくるのです。

バスに乗って下向いてスマホいじってても、なぜかはっとして顔を上げると、ちょうど神社を通り過ぎるところ…ということがよくあります。
続きを読む

ドクロ
11/08/15
何年か前の夏の夜のこと。

どうにも暑くて寝苦しくなった俺は目を覚ますと、目の前に人の脚が見えた。首だけ動かして上を見たら、脚の主は親戚の叔父さんだった。

叔父さんは何ヶ月か前から癌で入院していて、夜中にこんなところへ一人で来るはずがなかったから、俺は直感で「ああ、叔父さんは亡くなったんだな」って思った。

俺が子供の頃から叔父さんはよく一緒に遊んでくれて、とても優しい人だったしぜんぜん怖いとは思わなかった。不思議だとは思ったけど、安らかな気持ちになって俺はそのまま目を閉じて眠った。
続きを読む

統合失調症の猫の絵

747:11/07/01
うちの会社は結構ブラックで、きずなを深めるためなのか精神修行なのか知らないけど毎年、新入社員に山登りとかキャンプとかさせてる。今年はお寺で修行。

いつもは社長と、もう一人が引率するんだけど、今年は社長が直前に行けなくなって、俺だけで引率することになった。

新入三人(A,B,C)を連れてお世話になるお寺に行くと、住職と小坊主のSさんとOさんが出迎えてくれた。住職は常に笑みを絶やさずとても優しそうな人だ。

毎朝四時半に起きて、そうじして、座禅して、読経してという感じで三日間ここでお世話になる。
続きを読む

仏像

12/07/27
長くなる上に、分かり難かったらすまん。

母親から聞いた話。自分が生まれるずっと昔の話らしいんだけど、母方のじーちゃんは坊さんだった。

終戦後は坊さんの人数が足りなかったのか、他の事情があったのかは今となっては分からないが、元々住職をしてた茨城の寺の他に、東京の寺も兼務(?)してた。

寺は無人には出来ないから、茨城の寺にはばーちゃんが、東京の寺にはばーちゃんの母親(自分から見てひーばあ)がいる事で、じーちゃんは茨城と東京を行ったり来たりしてた。不思議な事があったのは東京の寺。
続きを読む

寺

16/06/21
数年前お寺で働いていた時に経験した話。

当時俺は就職浪人と言う名のニートで、バイトもせずほぼ引きこもりに近い生活をしてた。

祖母が亡くなって、お世話になった住職に近況を聞かれて、素直に働いてない事を話したら、お寺のそうじとか簡単な仕事をさせてもらえる事になった。

事件があった日は一人で留守番しながら本堂のそうじをしてたんだけど、ちょうど廊下の曲がり角の所から知らない爺さんがこっちを覗いてる感じがしたんだ。

たまにお参りに来る人はいたけど、その爺さんは妙だった。
続きを読む

0169b51d-s

8 :本当にあった怖い名無し:2006/02/06(月) 18:19:31 ID:pAOZ1ctmO
先月の話。

俺のクラスメートにSって奴がいる。
そいつがいきなり、「お前、霊媒師とか詳しい?」と訊ねてきた。
「なんだよ?急に」と訝しがると、彼は神妙な面向きで話しはじめた。
なんでも彼は、この冬休み中に先輩に連れ出され、『滝不動』に行ってきたと言う。
『滝不動』というのは、俺たちの住む山形県ではかなり有名な心霊スポットで、次のような曰くがある。

続きを読む

SnapCrab_NoName_2023-1-30_9-49-2_No-00

48 :本当にあった怖い名無し:2009/05/24(日) 04:11:21 ID:B3+fEFe10
最近2ちゃんで、とあるコピペを見つけた。
それを見て、忘れかけていた、数年前に起きたとある事件を思い出したので、ここに書こうとおもう。

たしか、今から5年前の夏休み。
俺が中学生の頃、実家のすぐ近くにあるお寺で、盗難事件が発生した。
お寺の2つある宝物庫のうちの、1つの中身が盗難にあったらしい。
それだけならただの盗難事件なのだが、何か様子がおかしかった。
続きを読む

SnapCrab_NoName_2023-1-21_11-22-5_No-00

57 :1/11:2009/10/14(水) 00:13:34 ID:RQVGJyVv0
あたり一面山だらけ。
どこを見渡しても山ばかりという地方の出身です。

小さい頃からお世話になっていたお寺に『鐘』がありました。
『鐘』と書いたのには理由がありまして、それは布と縄でぐるぐる巻きにされていたからです。
鐘を撞く丸太もついていません。
なので、ある程度の年頃になってアニメの一休さんなどを見るようになり、
寺の隅の屋根つきの一角にあるべきものは鐘なんだな、ということがわかるようになりますと、
そのぐるぐる巻きの中身は鐘なんだろう、と感じるようになるというくらいで、
誰も中身を見たことはありませんでした。

続きを読む
×