
10年くらい前、〇営住宅に旦那とまだ幼稚園だった娘との三人で住んでた時の話。
ご近所さんはみんないい人だったんですが、一人だけキチというかちょっと妙な人がいました。ここでは仮にAさんとします。
Aさんは、いつもすごく綺麗な服で着飾っていました。あいさつも普通にするし、言葉遣いとかも上品な人なんですが、常にその腕にはヨーロッパ系の人形が。で、人形にいつも話しかけている。
「人形ちゃん、泣かないで」
「よしよし、人形ちゃんはいい子ね」
と。
しかも、態度は普通なのによく見ると目つきがギラギラしてる。言っちゃ悪いのですが、なんか気持ち悪いというか、いたたまれないというか。「目」と「人形」以外は普通な人なだけよけいに。
詳しいことはご近所さんも誰もわからなかったようなのですが、自然と「昔子供を亡くしたから代わりに人形を抱いているのではないか」ということになっていました。
ある日の夜。
ちょっと近所に用事があった帰り、駐車場近くのゴミ捨て場でAさんに遭遇。しかし、その時のAさんはちょっといつもと違いまして。
「ごめんね、人形ちゃん」
なんか、そんなことをぼそぼそとずっとつぶやいている。そしてゴミ捨て場には件の人形。
え?と思っているとAさん、今度は
「ごめんね、待てないママで」
と言いながら、何もない空を軽く握る動作。まるで隣に誰かがいるように。その時点で鳥肌が立っていたのですが、ここでAさん、私に気付いたようで
「あら私さん、こんばんわ」
なんて言う。
それも、表情がまるで憑き物が落ちたというか、ギラギラしてた目が穏やかになっていたというか。何というか、今までのAさんじゃないみたいでした。
と、Aさんが唐突にこんなことを言いだした。
「あ…私さんのところも『あっち』から帰ってきたんですね」
「はい?」
「うちの子も、ほら、手を離しちゃダメですよ?」
「はあ……」
「うふふ、また『あっち』に行っちゃいますから、今度はちゃんとつかんでなきゃ」
「あの、一体何の話を……」
「何って、ほら、ちゃんと息子さんつかんでなきゃダメですってば」
私、鳥肌。ずっとAさんは私の足元を見て話していた。『あっち』という言葉を強調していた。時おり自分のとなりの誰かに笑いかけていた。
それ以上に、「息子さん」という言葉を発したことに鳥肌が立った。
実は私、娘を産む以前に一度、死産を経験。その子の性別が男の子だったのです。当然、そんなことAさんが知るよしもない、じゃあ……
きびすを返して、一目散に自宅へ逃亡。
その月のうちに、また別の〇営住宅街へ引っ越すことを夫に必死で認めさせました。幸いというべきかそう離れてもいなかったので、娘は転校を経験せずにすみました。
今にして思えば自分の子のことですし、何をそんなに怖がったのかという感じですが、当時はしばらく悪寒を覚えていた出来事です。
コメント
コメント一覧
いずれにしても気味が悪い
死に目に会えなかった友人に会いたいし死後を実感できれば
いずれ来るであろう寿命死の恐怖から開放される
ギラギラとした目が何故穏やかになったのかが解らない。
まだ「〇〇ちゃん」のほうが精神を病んでるんだなと理解できる
おじいちゃんの方が持ち主だった
人形は修繕跡だらけで目の塗装はマジックで描き直されてたし
傾けると声出すタイプで60センチくらいの大きさ
何が怖かったって「抱っこしてあげてくれ」って言われたのが一番怖かった
コメントする