
ちょっと昔の話しなんだけど、どこかで吐き出したいと思っていたやつを投下。
ある好きなサイトがあった。そこの管理人さんは絵も小説もすばらしくって、何より人柄がステキすぎる。
その頃はまだBBS(掲示板)全盛期で、そのサイトもBBSをやっぱり置いてあったんだが、どんな厨レスにも優しく対応。ダメレスにも優しくトゲなく注意。
その管理人さんと対話した厨が反省し、改心、そして生まれ変わった元厨がまたそこに通う、ということも何度も見た。ああ見習いたいなあと思ってた矢先、その管理人さんが入院した。
「ちょっと入院してきます。更新はちょっと途絶えるかもしれません。ノートを持っていって、隙あらば日記くらいは更新できるかもしれないんですが、親とかリアル友人には同人サイトのことを隠しているので、たぶんあまり何もできないかと(笑)」
そんな感じのことが書いてあって、リンク解除のこととか書いてあった。
詳しくは書いてなかったが、どうも最近行なったドッグでちょっと変なところがあって、大きな検査になるとのこと。ああ心配だなあと思っていた。
そして数日たって、ちょこちょこ日記が更新されていった。その日記が何となく妙だった。言葉遣いとかは変わらなかったけど、何となくイライラしているように見えた。
検査が大変だからかもしれない。そうみんな思って、BBSもお見舞い書き込みやはげまし書き込み、で埋まった。BBSの返答は全部できないのですが、みなさんありがとうございます。がんばります。
そんな風に日記に最初は書かれた。だけど入院が続くにつれ、ちょっとおかしくなっていった。
「がんばってとか言われてもよくわかりません。正直うっとうしいです。こっちの身にもなれ。」
そんなことが書かれるようになった。あげくのはてに
「みんな私と同じ目にあえばいい。死ぬよりつらいよ。しねしねしねしねしねしねしねしね」
こんな感じな日記が続くようになった。一時BBSも荒れたが、それも終わり誰もがそのサイトから離れていった。
当時、そのジャンルはそんなにメジャーじゃなくヲチスレはなかったので、同人板のジャンルスレに晒された。今ほどURL晒しがダメだという概念がなかった頃だったので、結構レスがついていた。
キモイ、とか最低な管理人、とかそんなことが書かれていたが、段々不気味になっていって、話題にするのがタブーっぽくなっていき、私も離れていった。
離れていって少したったある日、再びそこのサイトが晒されていた。何となく久しぶりだし、興味も手伝って行ってみると、あのひどい日記は消されていた。その上日記には
「ずっと入院中は結局何も更新できていなかったのですが、誰かが勝手に日記を書いていたようです。見苦しいものをお見せしてしまい申し訳ございません。
長い間入院してしまったのですが、もう大丈夫です。すっごく元気がありあまってます(笑)まだここを見られている方がいるのかわかりませんが、もうここで更新することはないと思います。
また心機一転、別の場所でサイトを再開すると思います。サーチには登録するので、また機会がありましたら遊びにきてくださいね」
こんな感じのことが書いてあった。
それを見て本当に感動したことを覚えている。本当に好きなサイトさんだったので、心からよかったと思った。
嘘だと思われそうなのだが、以前の人徳のおかげか、BBSでははげましの書き込みで再び埋まっていた。
自分も書き込みをしようかと、そのたくさんの書き込みを読んでいたのだが、一つの書き込みに「(C)」とだけ書かれた妙な書き込みがあった。その時はなんとも思わず、書き込みをし、一旦閉じた。
管理人さんは短いながらも全ての書き込みにていねいに返答をしていたので、少したって再び開けたら、その「(C)」の書き込みは消えていた。
その後、他のサイトを回っていて、文字化けしているところのサイトにあった時、そこで「(C)」はソースだと唐突に気づいた。エンコードを変更しようとしたときソースの隣に(C)の文字があった。
あれはソースを開くコマンドのことではないのかと思いついた。
再度サイトに行きBBSを見るが、やはりあの書き込みはもうない。とりあえずサイトのTOPのソースを見てみた。
目を疑った。一面おびただしい数の「死ね」という文字があった。<!---->タグ内なので、ブラウザでは表示されていない。
死ねという単語の中に、「気に食わない」「苦しい」「殺してやる」そんな言葉が時々入っていた。色んなページのソースを見たが、全部同じようなものだった。
BBSを開けば、自分の書き込みに返信があった。
「書き込みありがとうございます!優しいお言葉が凄く染みますよ~><よかったらこれからもぜひよろしくお願いしますね」
こんな感じだった。恐くなって、もう二度とそこのサイトには行かなかった。
少しして同人のジャンルスレではそこのサイトがついに閉鎖したことが書かれていた。名前を変えてサイトを再開するようだった。その名前は公開されていないとのこと。
それ以来、新しいサイトへ行くたび、その人のことが頭をよぎる。もしかして名前を変えたあの人なんじゃないかと思うと、ネットサーフィンがちょっとだけ恐い。
コメント
コメント一覧
○ドック
攻撃的な言葉や卑猥な言葉、中にはそのサイトが扱うジャンルを侮蔑する創作(サイトの趣旨と真逆な)が、小学生でもないようなレベルの低い日本語で書かれてる。
ソースを見るのはサイトを構成する管理人だから、ソースに書き込まれた言葉は管理人に向けてだろう、と。
無料レンタルサイトの運営側にも苦情がいって、手を打つだの犯人を探すだの言ってたが、結局犯人は運営の人間たちだった。
気に入らないサイトや人気のサイトをソースから荒らす俺たちハッカーでーす。ソース自分で打てないのにサイト持ってますとかバカじゃね?だったとか。
そのレンタルサイトからどんどん利用者が減ってく過程で自爆ったんだったかな。
無料レンタルサイトってテンプレがあったりボタンひとつで体裁整えられる、みたいなところが多かったし、自分でソース打つ人間が珍しかったから出来たことだったそう。
ちょうどその頃、ニンジャとかさくらとかミライとかの有料レンタルサーバが出てきて、有料かよ、と言ってる人たちもいたけど、やっぱタダほど高いものはない、ってやつだなと思った出来事だったよ。
もうちょっとマシな作り話をしてほしい・・リアリティがない
長い割につまらんな
ソースが何が分からないなら黙ってなよ
アホにはわからんからね
コメントする