
あまりこういう所には来ないから文章になってるかどうかわかんないけど、聞いてくれ。
俺の家で友人のAとBとで大学で出された課題を深夜までやってたんだけど、作業が煮詰まってきて、今日はこの辺でいったんやめて、どっか喫茶店でも行くか、みたいな話になってさ。3人で駅の方に歩いて言ったんだよ。
ちなみに俺は学校の近くに独り暮らししているんだけど、家から10分も歩けば喫茶店がたくさんある学生街に入れる。
日付をとっくにまたいでたけど、オール出来る喫茶店もいっぱいあってさ、よく学校の帰りとかうちの学生が朝までダベってたりするんだ。まぁ深夜だとトーストとか深夜料金で割高になるから、クリームソーダとかで居座るんだけどw
そんでさ、その日はAが「たまには新しいところ行ってみようよ」って提案してきて、俺たちは今まで入ったことのない喫茶店を探す事にしたんだ。
とは言ってもこの辺りは本当に喫茶店が多いから、入ったことのない喫茶店なんてすぐ見つかるんだけどさw
でも俺らの気に入る店がなかなかなくて、しばらくブラブラしてたんだけど、細い小道に入ったとき××××って店があったんだ。
外見は普通の店で、キャスターの付いてる光る置き看板に赤い字で××××って書いてあるだけなんだけど、その看板に俺たちはなぜか妙にひかれてさ。その店に入る事にしたんだよ。
どっかの劇団のポスターとか貼ってある細い階段をのぼって店に入った。店内はなんというか昭和の雰囲気が漂ってていい感じでさ。客は俺らしかいなかったw
BGMはガロだっけ?『学生街の喫茶店』とか古い曲ばっかかかってた。結局俺たちは朝方まで一番奥の席に座ってコーヒー頼んでくだらない話したんだけど、店を出るときに
「ごちそうさまでした。」
って言ったらマスターがニコって笑いながら
「ええ、また会いましょう。」
って返してきた。
俺たちは帰り道「いい店だったね」なんて言いながら家に帰ったんだ。ちなみにコーヒーの味はいたって普通w
そして、ここからが変な話でさ。後日、学校の帰りに3人であの店に行ってみようって話になったんだよ。ところが探せども探せどもその店が見つからない。
仕方がないからいつも溜まってる喫茶店に入ったんだけど、どうしても××××の事が気になってその店のマスターに聞いたんだよ。
「ねぇマスター。××××って喫茶店知ってます?」
「ん?あぁ××××か。なつかしいね。火事が起きてね。マスターが亡くなったんだよ。」
「えぇ?」
「ニ十年くらい前のことだけどね。」
今でも××××のマスターの「…また会いましょう。」って言葉は耳にはっきりと残ってるよ。
コメント
コメント一覧
2、30年前の個人店でもレシートくらいあるぞ。
店を出る時に「ごちそうさまでした」って言ったらマスターがニコって笑いながら「ええ、また会いましょう」って返して来た。俺たちも愛想笑いしてちょっと頭を下げた。また来てくれっていう意味だろうと思って。
その日はAのおごりで、彼が金を払ってくれた。レジで支払いを済ませると、係の人が例のごとくレシートを差し出したが、Aは断って、俺たちはそのまま店を出た。「レシートなんてもらっても、ゴミになるだけだもんな」、Aはそんな事を言った。ごもっとも、ごもっとも。俺たちも当時はいい加減で、家計簿・出納簿をいちいちつけるなんて面倒な真似など、よその世界の話だったのだ。
どうかな? こうすれば "今は存在しない喫茶店" ぶりが際立ったと思いますよ。
こっちからくれって言わないとレシートが出てこない店も多いぜ
ラノベ崩れって感じだな
お小遣い帳や家計簿つけよう。
近年はコンビニのキャンペーンで
無料引換券がレシートに印字してある罠❢ 店員が言ってくれなかったら大損害。
そんな野暮なこと言うなよチー牛
コメントする