子供の頃、夏休みに父方の祖母の家に行くのが恒例だった。
ある年、近所の氏神さんに遊びに行く途中の農道で、同年代の子供と出くわした。
ずっと一人で遊んでいたので、連れができたのがうれしくて、一緒に氏神さんの
裏の林で虫取りしたりして遊んでた。
あたりが暗くなってきたのと、疲れたので、そろそろ帰るとその子に言うと、
まだ時間が早いよって何度も引きとめられた。
何度目か引き止められた時、お腹もすいたしと思って
「今日おばあちゃんがカレー作ってくれる、早く帰りたい」
と言うと、その子はあきらめたような顔をして
「明日また遊んで。どこの家にいるの」
って聞かれた。
祖母の家を教えて、分かれてしばらく歩いていると、氏神さんのうらで遊んでたは
ずなのに、ぜんぜん知らないところへ出た。
しかも、さっきまで夕日が差してたのに真っ暗。
慌てて夜道を走り回って見知った道まで出たら、近所のおばさんがこわばった
顔で声を掛けてきた。
なかなか帰らないので、近所の人が総出で私のことを探してた。
時間を聞くと、夜の11時。
家に帰って顛末を話すると、真っ青になった祖母が、お守りみたいなのを
私の首からさげ、手のひらとか背中とかに墨汁で字を書いた。
それから、家に帰るまで、一人で外出はさせてもらえなかった。
あの女の子はいったいなんだったんだろうな、と今になって思う。
引用元:https://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1313576195/
引用元:https://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1313576195/
コメント
コメント一覧
人間が神に隠された話じゃなくて。
あと「となりのトトロ」のねこバスはチェシャ猫?
そう?
停めといた車の中に葉っぱが貯まるくらいは向こうの世界に居たわけで
その間家族で行方不明だから神隠しで問題ない。
引越業者が一番迷惑を被ってるであろう。
この子はちゃんと返してくれる子でよかったね。
ずっと遊び続ける訳じゃないよね?
あ、主人公の話なんかしてないんだけど。
主人公が飛ばされた世界って「神が隠されていた」世界なんだな、ってこと。
主人公の周りにいるの全部名前を支配された日本の神様じゃん。
誰もそんなこと思わずに見てるの?変な人たちだね、ジブリファンって。
神が隠されたを神隠しと言ってるのは日本で一人だけだと思うよ
耳なし芳一的なやつでしょ
あれと違って全身を覆う必要はないってことみたいだが
コメントする