
674 :本当にあった怖い名無し :2007/11/02(金) 10:21:24 ID:o9MGgu0wO
学生の頃、彼氏と山奥にドライブに行った。
そしたら山道に迷いこんでしまったが、牧場があった。
地図にも書いてあったので、誰かいるだろうと思った。
しかし、とうに牧場は封鎖されていたらしく、建物はボロボロ、放牧地は草ボウボウ。
仕方ないのでそこでUターンしてきた道を引き返すことにした。
すると、草ボウボウの放牧地に一匹の大きな羊がじぃーとこっちを見ている。
立派な角のある雄の羊だ。
彼氏に、「羊がいる!」って言ったが、どこにもいないという。
私が見ている間、彼氏にいくら説明してもいないと言う。
結局そのまま帰れたけど、あの羊はなんだたのか。
特に怖く無かったけど。
ちなみにそれ以外で幽霊とかは見たことが無い。
引用元:https://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1313576195/
コメント
コメント一覧
まあ、ヒツジの角とシシ神のそれは形も本数もまるで違うし、さすがにそんな間違いをする人はいないか。
シシ神様ってなんだぁ?って思ってググったら「もののけ姫」だったか・・・
「紅の豚」以降の宮崎アニメは見ていないんで知らなかった・・・今度見てみるか
自分は羊にまつわるオカルトというと西洋の悪魔崇拝の儀式のとき羊の被り物をするということが最初に頭に浮かんだな
英国のハマープロ製作の「悪魔の花嫁」って映画にもそういうのが出てきた
この映画、作品の出来としては今一つだった
とはいえ時代設定が1930年代で郊外の屋敷に悪魔崇拝教徒が集まるシーンがあって、みんな車で乗り付けるんだけど、わんさかと当時のクラシックカーが出てきて壮観でその手のものが好きな人は楽しめると思う
と思ったが2007年のスレか
悪魔崇拝はヤギ。
ヒツジは従順なキリスト教徒のシンボル。
私も期待しちゃったから肩透かしだった
そうだった!
まことにおっしゃるとおりです
あれって異様なリアリティーがあって怖いよね
コメントする