昔とんねるずの食わず嫌いであった勝俣の話?
勝俣君はバナナが大好き。
お楽しみは取っておくの考えから、バナナを机の引き出しに入れて大切に保管してた。
何日かすぎてから取り出して、口いっぱいに頬張った。
なんかジャリジャリとしたヘンな感触が。
あれ?バナナに種なんてあったっけ?
季節は夏。
放置されてたバナナには、ショウジョウバエが大量に涌いていたという・・・・
もはやバナナというよりショウジョウバエ。
それ以来勝俣君はバナナが食べられなくなってしまったとさ。
これは洒落にならないね~。
リアルタイムで見たけどすごい鳥肌たったな。
867:本当にあった怖い名無し:2008/03/06(木) 13:22:13 ID:bB8eGdiXO
>>866
確か夜に部屋の電気つけずにバナナを頬張ったんだよな
こういう話が一番キツいわ
引用元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1368430151/
コメント
コメント一覧
この話忘れてたのに思い出しちゃったよ…
インスタント粉末飲料は買ってしまったら1、2ヶ月で飲み切る、1年経ったら捨てるようになったわ。
頭上からなにかガサッと落ちてきて、
照明をあてると頭上の岩にビッシリ毛虫が!
それを見た瞬間にゲロ吐いた
・・・って話もどこかでしてたな
毛虫見た瞬間、バナナのトラウマがよみがえったんやろな
親戚のおじさんが作ってた無農薬の枝豆を食感が変だなーと思いながら食べてて、
よく見たら芋虫ばっかりだったことがあった
市販の枝豆ならそんなことにならないから今でも全然おいしく食べてる
私もだいぶ前の夏の事ですが、晩飯のおかずに焼いた塩鮭を食べていたら、何やら口の中がムズムズしますね。私は鈍感なのでしばらくは気にせず食べていましたが、どうもムズムズが収まらないので、口の中に入れた鮭を取り出して見たら、米粒くらいのウジ虫が小指の先くらいの塊を作って動いていました。
普通ならギャー! となるところですが、私は鈍感なせいか、「ありゃ、ウジが湧いておるわい」と思っただけでした。むろんその鮭はすぐに捨てましたが。夏は食べ物が傷みやすいので油断がなりません。
焼いても死なないウジとか見てみたいわw
ヒェッ!
これは説明不足でした。焼いてしばらく置いておいたもので、その間にハエが卵を産み付けた。うちはそんなにハエがいるような汚い環境ではなかったのですがね。
食べ物系ではないが、黒電話の受話器の穴から蛆が出てくるっていう謎体験したわ。電話の中は蛆でいっぱいなのかと思うと怖くてしばらく電話できなかった。携帯なんてなかったし。
なにが入ってるか分かったもんじゃない
精肉店のアルバイトの時
でっかい包丁の背を両手でグッと押してザクっと切っていた
何個もやってるとぼーっとしてきて
「ん?この肉切れないなぁ〜?」と思って全体重かけてグッ!!と押したら
包丁の刃先側が手に向いてたって話は忘れられない
ハイチョウというやつを使ってなかったのです?
焼き鮭などの保存では必須だった気がする。
ちなみに昭和の中期から後期の頃の話
ビニール袋で密封して捨てても小蝿が出てたことがあったから、きっと栽培の時か、または輸送中に産卵されてるんだろな…
室温ならバナナホルダーにぶら下げて、なるべく早めにとっとと食う
なんで引き出しに入れんねん
それ毛虫じゃないよ。ゲジゲジだよ。
それまでは勝俣を無視する形で対戦相手の女性タレント相手に愛想よく接していたから余計に可笑しかった
コメントする