
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 04:56:39.55 ID:pa0UHQ4ea
1978年(昭和53年)3月3日大阪、自宅近くで田畑作之介ちゃん(3歳)が自動車に撥ねられた。
作之介ちゃんは重態だったため、救急車を待っている余裕がなく、轢いた本人が「自分の車でこの子を病院に連れて行く」と言い、作之介ちゃんを車に乗せ走っていった。
ところが、どの病院に問い合わせても作之介ちゃんは運び込まれておらず、そのまま行方が見つかることはなかった。
誘拐事件として扱われるも、1982年に時効成立。
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 05:21:34.93 ID:fvoLaHip0
>>37
たった5年で時効かよ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1463082375/
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1463082375/
コメント
コメント一覧
作之助ちゃん事件は、轢かれたという事実があったので業務上過失致傷、被害者が見つからない・幼児とのことで略取誘拐で捜査されたのは確かだ。
だが、「救急車が間に合わないほどの怪我をした幼児」を連れ去ったことから、サツジン容疑でも捜査されている。
こちらも1993年に時効を迎えた。
誰もナンバーを見て覚えていないという犯人の悪運
最初から逃げるつもりやろ
池の水抜くと壊れた金庫やら財布やらナンバープレートやら原付きやらがゴロゴロ出てくる大阪の話やぞ
途中で死んだのがわかって、俺ももう終わりだと思って車でダムや海にダイブして自殺してくれていたらまだ救いがあるけど、逃げてたらたまらんね。
あとで警察の現場検証の時に、相手の車に乗っちゃダメだよ、救急車呼ばないとって言われた。
でもあの時は頭打って外傷と吐き気もあったし、相手もテンパり気味なのか有無を言わさずな感じで、吐き気で動きたくないのに車に乗せられてから、あれ?ちょっと待て。ヤバくないかな?って思って車内で家族に状況を電話したけど、よくよく考えるとやはり警察の人の言う通りだ。
でも轢かれた側にはちょっと対処は難しい。
なおさら子供には、そういうもしもの時の対応も話しておかないと心配だね。
コメントする