
104: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 21:50:23.11 ID:W/IgJToE0
流れと全然関係なくてすまんが聞いておくれ。
この前、家族旅行したのよ。
ほんで駅に着いてホーム散策してたらたら大きな牛の置物があったんよ。そしたら今年3歳になる息子がビビって帰ろ帰ろって騒いで。
ほんでレンタカ借りて旅館着いてから
『普通の駅なのに新幹線通るんだね!新幹線ちゃんと見た?』
て聞いたら
『くだん、いたね!!くだん!!』
と答える。
『くだん??くだんって何?』
と聞いたら
『牛さん!!くだん!!』
と答える。嫁も??となってそれなぁに?と聞いても息子はニコニコして首かしげてる。
まだ妖怪ウォッチとかも興味ないんだが…『件』って。息子には見えていたのか、あるいは見たことがあったのかな。だとしたら何て言われたんだろう。何か嫌な気持ちだ。
105: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:36:24.12 ID:fWXN1WPn0
3歳がくだん知ってるとか相当おかしい
家になんかそういう絵本でもなければ
あとは漫画とか?
108: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/10/01(木) 00:11:25.95 ID:HyFQDFVg0
>>105
妖怪なんて本はまだ与えてないし、絵本もまだ腹ペコ青虫とかだから何か不気味でさ。強いて言うならBSで鶴太郎の江戸の妖怪話やってたのは見てたけど息子は寝てたから…
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1443066502/
コメント
コメント一覧
あれ主人公が件食ってるからな
息子さんはお若いようだが
すでに萌豚や
普通は牛を見てくだんだなんて言葉を覚えないよ
小さい保育所や幼稚園だと、年上のお兄ちゃんお姉ちゃんから色々吸収してくるぞ。
※2さんが米沢駅って言ってるけど、いわゆる新幹線専用駅じゃなくて、JRや私鉄も止まるって言う意味なら、どの駅もそうじゃない?
セルですね
※2だけど普通の駅=在来線の駅と解釈した
それで新幹線が通りホームに牛の置物がある駅は俺の知る限りだと米沢駅だけ
ワイも昔婆さんに妖怪やらしきたり、言い伝えなどの類いの不思議な話をようしてもろたで
コメントする