
880: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/05/04(日) 23:07:25.77 ID:BxXNN+Hg0.net
これは正確には聞いた話であって俺が体験したわけじゃないんだが
俺には発達障害の幼なじみがいて、そいつの話。
ある日、そいつとオカルト話をしていたら
「俺の持論なんだが、発達障害者はもうひとつの世界が見える」と言い出した。
中二病の発現かと思ったんだが珍しく真面目な顔。
そいついわく、世界には表と裏があってそれぞれに住人がいる。
表はもちろん、この世界。裏の方はハッキリと見えたわけじゃないがいわゆる幽霊か思念の類。
発達障害は感覚が鋭くて鈍い。矛盾してるが聞こえるはずのない物が聞こえ、見えない物が見える。
逆に、聞こえなければならない音が聞こえずに、見える物が見えない。
「感覚がオーバーフローを起こして混線してる。それは認識してはいけない物を認識してるからだ」
それがそいつの言う「もうひとつの世界」らしい。
話は変わるが、発達障害というのは自律学習が出来ないんだそうだ。
俺も話を聞くまでは半信半疑だったが幼児期は「階段の昇り降りの仕方が分からなかった」そうだ。
思い返してみるが、俺はそんなものをわざわざ教わった覚えはない。いつの間にか普通に昇り降りしていたはず。
それと同じように幼い頃のそいつは「表と裏を切り離す方法が分からなかった」らしい。
「健常者は無意識に認識しないようになってるが発達は意識的に無意識にしなきゃいけない」
書いてても意味が分からんし、思い出しながら書いてるからおかしいかもしれんけど、確かにそいつはそう言った。
「今は意識的に無意識の領域に持っていってるが、気を抜くと無意識の領域に意識が踏み込む」と。
正直言うと統合失調症なんじゃないかと思ったりした。
けど、統失って先天性じゃないんだろ? 昔っからこんな奴だったし発達の診断受けたのも成人後だったし。
とりあえず、不思議な話だったからここに投下しとくわ。
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1388517977/
コメント
コメント一覧
アリス症候群とかに似てる気がする。あれは自分の無意識にある人や物の境界線みたいなのが曖昧になるからデカく感じたり縮小してる感じになったりとかだと思うがそれに似てるんだよな。アリス症候群は熱にうなされて悪夢見てるときの感覚がたぶん近いと思うがこの投稿者が書いてる人は言いたいことは理解できるが体感がわからんね。
本物の発達障害の人は、そうではないまともな人を健常者とは言わず、定型と言うぞ?
発達障害でもんなもの見えねぇよ阿呆。
※7みたいなのはただのガガイ
霊能力自体もレアな能力でしかなくて瞬間記憶とか完全記憶とか共感覚とかと同じような特殊能力と考えれば説明はできる。
それはさすがに人それぞれだと思うw
ADHDやら自閉症スペクトラムを全て一括りで語るな。自立学習が出来ないなんてデタラメもいいところだ。ほんと発達障害をなんだと思ってるんだ。
どっちかっていうとその幼馴染とやらは只の精神疾患だろ。
これな
前時代的な観念持ってる奴ほど大声で馬鹿な事主張するから偏見が跡を絶たない
アリス症候群とかも分類されたのは最近とは言わないが10年20年前後とかじゃないの?この幼馴染の人も未分類の精神病もしくは精神障害、脳障害って感じで無理やり分類するなら発達障害の一種みたいな感じになるしかないって感じじゃない?
本当にそれだけだ。こいつの世界を肯定も否定もできない。脳関係の病は特にそうだけど、本当はどんな病気も一人一病だと思うです。
ちなみに発達障害者は単独斥候のような仕事には向いていると思う。居住地周辺の地形植生天候を記録し続け、可食物と有毒物に関する知見を少しづつ増やし、外敵の侵入に気を配る。だがコロニーの命運を左右するような重大任務を与えられ、おまけにそれが他者との連携が必須となれば、何やらかすか分かったもんじゃない。むしろどんなミスでも犯して全てを台無しにする自信がある。
そーだよそれが私の思い込みなんですよー
一行矛盾すき
ちゃんと理解してサポートしてくれる人が側にいてくれれば、問題ないですよね。
そういう人がいたら、絶対、ずっと側にいてもらいたい。
精神疾患てのは後発することが圧倒的に多いのかもしれないけど(発達障害が原因で健常者が築く世の中の世間一般的なコミュニティで浮いてしまい鬱や統合失調などなど精神的な二次障害を引き起こしてしまう)そもそも遺伝的に連綿と続いて出ている家系も割とあるよね?
知り合いの発達障害者がやっぱり統失なんだけど、その人の親も統失だし、そのまた親も統失。だから記事の人ももしかしたら診断が下りていなかっただけでちいさな頃からその傾向はあったのかもしれない。
発達障害は確かに感覚過敏や鈍麻が強くて他人の感情の機微だとか、音、味、匂い、感触、色彩その他諸々健常者と感じ方が違っているのは確かだけど、霊感だとか「あっちの世界に繋がる感覚」?だとかは当事者でも経験したことないよ。この記事書いた人はほんと障害者を面白おかしく書かないでよって感じだ。
この記事に出てくる「発達障害者」に関してはやっぱり発達故の自閉的な傾向やその生きづらさなども絡んで組み合わさって複雑化してはいるかもしれないけど「統合失調症の人が見る幻覚」だったんだと思う。
コメントする