
18/01/14
心霊とかじゃないんだけど、子供の頃、怖かった話。
夕飯を食べてくつろいでいた日。玄関でチャイムの音がしたから、10歳くらいだった自分は率先して出た。
両親共働きで祖父母と小さな弟しかいなかったから。
すでに鍵を掛けてしまっていたが、玄関ドアと磨りガラスごしに女性だとわかった。近所の人かと思い、何も考えずに開けてしまった。
入ってきたのは初老の女性で見たこともない人だった。
老女は
「この本を買ってくれ、1000円」
と言い、目の前に古びた本を突き出した。
祖父がどうしたーと言いながら玄関まで来ると、入ってきた老女は同じことを繰り返した。こんな古びた本に1000円?と10歳ながら不信感を顔に出していたと思う。
祖父は
「わかった、1000円な」
と言い、老女に1000円札を渡した。にんまりと笑った老女の顔が気持ち悪いこと気持ち悪いこと。すると老女は
「良かったなー、これで赤猫は出ないよ」
と言い、帰っていった。
古びた本はただの推理ものの本。なんでこんな本に1000円も出すの?と祖父に言うと
「出さないと大変なことになる」
と言った。
よくよく聞いてみると赤猫とは放火魔を指す隠語でずっと昔からあるらしい。つまり自宅が放火犯に狙われていたと言うこと。
翌日、学校に行くと同じ人が区内に出没していたことがわかった。同級生や年上年下の学年に渡り、わかっただけで二十数件。
赤猫は同じ場所を避けるらしく、同じ地域に出没しないと言う。確かにこの老女以降、数十年たつけど現れていない。
被害届も出されない。恨まれたら、今度こそ放火される可能性が高いから。それも地区ごとに狙われるらしく、連帯責任として、どこの家が放火されるかわからないらしい。
だから警察沙汰には決してならなかった。
数十年前に亡くなった祖父は「1000円で安全を買えるなら安いものだ」と語った。
829:18/01/14(日)13:21:04.41ID:g1/TMIIJ0
「赤猫」の言葉の由来を調べたらそっちの方が怖かった(´・ω・`)
赤猫とは
赤猫は単なる火事ではなく、放火を指します。
厳密にいつからかは分かりませんが江戸時代には使われていたようです。
当時、既に猫は益獣として定着していました。
で、嫌いな人の所の猫に火をつけてその人の家に放り込むと、猫が苦しみ走り回ってあちこちに火を移す。
毛が燃えて赤い猫に見えるということで、この行為を「赤猫を這わす」と言いました。
ここから、放火による火事の隠語で赤猫と言います。警察用語で放火犯も指します。
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013777945
858:18/01/29(月)13:36:19.42ID:O+Dy7Cao0
>>829
猫なんか7つも魂持ってるから、んなことしたら呪われそう
830:18/01/14(日)14:13:02.46ID:FM1KinMy0
そのババアが放火魔なのか?防犯カメラだらけの現代ではすぐに逮捕されるだろうな。
まあ今でもキチガイには触らぬ方がよいけど。
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1508062904/
コメント
コメント一覧
放火犯の言いなりに1万円も払うなんて愚の骨頂でしょう。買わなければ恨まれて放火されるとか、地区ごとの連帯責任とか、江戸時代でもあるまいし。当時でも警察はきちんと機能していたのですから、通報して一網打尽にできたはず。
祖父殿は昔気質の人で、古い言い伝えに従ったのか、さもなくばこの話そのものが創作か……。
そんなわけねーだろ
そういうのが横行してたから「ウチにも来たか」って思ったんだろ
生業にするくらいだから確たる証拠が出ないようにやるに決まってるだろ
今なら指紋だ成分分析だ防犯カメラ映像だって話になるが
科学鑑定能力が今ほどじゃないからな
金を払えば黙って帰る類だと
塀の中入っても、何年経とうが絶対に放火しに戻るから払うんだぞ
コネかある程度の組織人数が必要そう
昔はムショ帰りのゴムひも押し売りやら、当たり屋の親子やら
いろいろいたから、放火魔のクソババアがいても不思議じゃないな
知ってる人は払うだろうから実際に火をつける必要はないし
ちなみに約40年前の都内ではラーメン一杯が200円ぐらい
肉まんが50円ぐらいで、安いカップアイスが30円
少し乳脂肪分が多い豪華なカップアイスは50円
レギュラーサイズのコーラやファンタは60円ぐらい
事実はひとつもないか、話自体を楽しむお話しだよ
そりゃ口で言うだけなら簡単だけどね…
監視カメラがあるから逮捕、とは?
逮捕したって釈放後に恨まれたりだとかを危惧してるって話なのに何故逮捕したら一件落着になるのか
それとも君たちはドラマや映画よろしく逮捕後にエンドロールでも流れてそこでおしまいって思ってるのかな?
積もり積もって、霊感商法などのサギの温床。
コメントする