
丹沢あたりにしか行かない者ですが、こちらが下山している午後4時ぐらいに、子連れで登っていく人をよく見ます。
一度、空がごろごろしていて、こっちもあわてて降りているときに、三歳ぐらいの子をせかせて登らせている親がいました。
正直、次の日の新聞見るのが怖かったです。
あと、今から登ったら山で泊まりかな、と思う時間に、思いつめた顔で一人で登っていく若い女性にもあったことがあります。
山登りは奥が深いですね。
698:底名無し沼さん:2006/04/26(水)23:23:06
ひょっとしてそれ、大倉尾根の塔の岳直下のあたりで見たんじゃ??ちょっと手を合わせといたほうがいいかも…
正直、ゾッとした。
引用元:https://travel2.5ch.net/test/read.cgi/out/1129392524/
コメント
コメント一覧
おせっかいかもしれないけど、麓の感覚で夕方6時位までは明るいからと変な時間に来る初心者さんは結構いるんだよ
あなたのようなベテランの方の”おせっかい”が初心者を危険から守っています。
これ以上痛ましい事故が起きませんように。
そこに山があるから”へそ”もある♪へっ♪へっへっへっ♪へそ吉です!
へそ吉でした!
明るい時間は暇を持て余したジジババが大挙して押し寄せ、ギャアギャアうるさいんだよ。
そいつらが下山した頃にひとり静かに登って楽しみたいのに、ベテラン気取りが先輩気取りの上から目線で余計なことするな。
放置でいいよ
馬鹿らしいので3回言いました。
雑木林とかが関の山
きちんと調査や検証をして、それでもまだ残った不思議にこそ
価値があるというのに。
分かってないな〜思い詰めた奴はその辺の感覚も麻痺してるんだよ。だから人の迷惑も省みず車に飛び込んだり、電車に飛び込んだりする。
山受け継いだ知り合いが年に一度は人の山の人の山小屋でクビ吊ってる奴が居るってボヤいてるよ。
さっさと地元でやりゃあいいものを
電車やバスを乗り継いで青木ヶ原や東尋坊まで行くような人達やで
子供の遺棄が目的ならわざわざ人気のある山に行くわけがない
世紀末も終了、世界大戦も起きそうにない、先祖供養も大不評とあって
気の弱い奴を誑かす稼ぎネタ切れの昨今
3.11以降家族連れ他で『日本の山野を鎮める』と称した
『山岳祈祷モドキ儀式』を行っているとの話在り・・・
声かけには、御用心なされ御用心なされ。
ねぇよw
まともな登山者の行動時間は夕暮れ前までだ
日が落ちてから山荘につくと、オヤジに公開説教されたり
寝る場所が残ってなかったりするからなあ
便所コオロギみたいなのが大量に飛び跳ねてるだけだったよ
子連れだったり、若い女性だったり?
大変ですな
伊勢原の大山で長男が夫と登って、私は妊婦だったから次男と待ってたんだよね。
次男が飽きてぐずってきたから夕方だったけどちょっとずつ女坂を登ったんだ。
ちょっと行った所で旦那と長男に会えてみんなで下山したんだけど。
周りから見れば怖かったのかー。
女坂の下の方をうろつくだけなら、誰も怖がりませんよw
大丈夫
遠慮なく、気分転換もかねて、散策してください
コメントする