
心霊じゃないけど。怖いというよりは、今考えるとかなりやばかったのでは、という実話。
私が保育所に通っていた頃…3~4歳くらいかな?
いつも朝、母親に連れられて保育所に着くとそのまま友達と遊んでいました。
で、母親は先生達とちょっとおしゃべりをしてから仕事に行く…というのが毎日の流れでした。
もともとあまり泣かない、気の強い子供だった事もあり、母親と離れる事をぐずって泣く、というようなことはしたことありませんでした。
門から出て行く母親に「ばいばーい」と手を振って見送るのは日課でしたが。
そんなある日、いつものように保育所に着くと、すぐに友達と遊んでおりました。母親はおそらく先生方としゃべっていたと思います。
で、たまたま友達とはなれて玄関の方に行った時、ひとりのおばちゃんに声をかけられたのです。
女「お母さんは?」
私「所長室(先生方の部屋。職員室みたいなもの)で先生としゃべってるよ」
女「え?さっき帰っちゃったよ!」
私「?!」
女「お母さんのところに連れて行ってあげようか?」
そう言われて、突然寂しくなったのを何となく覚えてます。そのおばちゃんにうなずいて見せると、おばちゃんは
「じゃあカバンを取っておいで」
と言いました。
普段寂しくない、と思っていてもやはり母と一緒にいられるほうがいいに決まっていた自分は、
「門のところで待っているから」
というおばちゃんの言葉に従い教室へ走って戻りました。自分のカバンをとり、上着を着ていると友達に
「どうしたの?」
と聞かれたので
「おばちゃんがお母さんのところに連れて行ってくれるって」
とか何とかニコニコしながら答え、玄関に向けて走りました。で、玄関を出て門へ走っている途中で先生に捕獲されw
「おかあさーーーーん!!」
とか泣き叫んでいる所を抱きかかえられながら教室へ連れ戻されたのです。
その後のことは覚えてませんし、門にたどり着くか否か、のところで捕まったので、おばちゃんがいたのかどうかも覚えてません。
でももしかして今頃、私は生きていないか身代金事件まで発展していたか、それともうっかり全く違う名前で呼ばれていたのかもしれない…
あの時の先生、ありがとう
引用元:https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/occult/1177090045/
コメント
コメント一覧
金持ちの子が集まるわけでもない普通の幼稚園でも3年に一度位はこういう不審者が出たりする。
お母さんは?て聞くなよな……子供だからそこは気づかないと思ったのか……
小さくて女みたいだったからかな。2度とも若い男やった。
なんかおかしいと感じて逃げたけど、今から思えばゾッとする話やな。
小さい子持ってる親は気をつけや。変質者は身近に普通におるからな。
言葉巧みに子供を騙して連れて行くなんて怖い話だよね。
子供達を世間の大人がしっかりと守ってあげないといけない世の中になってしまったと思う。
ちょっとだけ真面目なへそ吉でした。
>泣く、というようなことはしたことありませんでした。
ここまで断定して憚らないような人の言う事を信じてよいのか・・・
先生に捕獲されて泣いてるときに園内にいるはずの母親が様子を見に来るでしょ
誰も気付かないってヤバイよな
先生が一人くらい見張ってそうなもんだが…
まぁ俺の場合そもそも誰も迎えに来てなくて。幼稚園から徒歩10歩の真向かいにあるマンションに住んでたから
見知らぬ男が連れ出すのは難しいだろ
私は家族5人で隣の市にある公園に遊びに行ってたんだけど
父は不審者を見るや否や帰ろうと言った
帰宅して正解だった
あの時の不審者が誘拐犯だったそうだ
大人だったらおかしいと気付いても子供はなかなか気づかない
コメントする