
思いがけず、隣の部屋の女性をストーカー被害から救ってしまった。
女性は夜の仕事なので、昼間寝ていて夕方出勤してたらしいんだけど、私は引っ越してきたばかりだし、生活サイクルが違うので一度も会ったことがなかった。
私が仕事から帰ってくる7時~8時くらいに、隣の部屋に帰ってくる(と思ってた)
20代後半~30代前半くらいの男性とエレベーターで一緒になったりしたので、てっきり男性の一人暮らしだと思い込んでた。
ある日、私が出勤しようとした朝に、その部屋から女性がごみ出しに出てきた。
その部屋の男性の彼女だろうと思って適当に朝のあいさつして通り過ぎようとしたら、たまたま近所に住む大家さんが来て、
「最近痴漢の被害が多いから、あんたたち二人とも女の一人暮しなんだから気をつけるのよ」
と言った。
あれっ?と思った私は女性と大家さんに
「あれ?でも彼氏さん?もしかしてお兄さん?と一緒に住んでますよね?」
と言ったら女性の顔がみるみる真っ青に。何でそんなこと言うのかと言われて、よく見かける男性のことを言ったら、
「そんな男性とは住んでいない、完全な一人暮らしだ、合いカギを誰かに渡したこともない」
と泣きだしてしまった。
さらに彼女によれば、取り込んだだけの洗濯物が畳んであったり、流しに放置した食器が洗ってあったり、冷蔵庫に買った覚えのない有名ケーキ店のケーキがワンホール入っていたりしたらしい。
でも帰宅後に自分が酔った勢いでやったのかも…と考えていたんだって。
その日のうちに大家さんが警察に連絡して、彼女は出勤したふりして大家さんと一緒に私の部屋に。
夜8時頃、男性が彼女の部屋の鍵を開けて侵入したところを中で待ち構えていた警察官が御用に。
男性は彼女が勤めてる店に花を運んでくる業者のスタッフで、開店直前の店に裏口から侵入し、彼女のバックから鍵を抜き取って合いカギを作成、後にこっそり戻したらしい。
「自分は金がないから彼女の客にはなれないし、せめて私生活で役に立ちたかった」
と言っていたんだって。
鍵は大家さんが無料でつけかえてくれたけど、彼女は「東京はやっぱり怖い」と言って故郷に帰ることにしたそうだ。
東北の出身で、震災で父親の勤めていた会社も彼女の勤めていた会社もなくなってしまい、学生の妹もいるので家計を助けるために東京に出てきたと言っていた。
故郷で仕事見つかるといいなあ。
私が積極的に何かしたわけじゃないけど、男性と彼女が鉢合わせする前にわかって良かった。
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/wmotenai/1316204860/
コメント
コメント一覧
こんなもん罪軽くするためというか同情買うための嘘だろ
近隣の店に情報が回ってその花屋との取引がなくなるぞ
思いがけず、マンションの隣室の女性をストーカー被害から救った。
女性は夜の仕事なので、昼間寝ていて夕方出勤し、早朝に帰宅していたんだけど、私は引っ越してきたばかりだったのでそんな事情は知らなかった。
いや、実を言うと、隣人が女性である事さえ分からなかったのだ。20代後半~30代前半くらいの男性と同じ時間帯にエレベーターで一緒になったりしたので、てっきり昼間働いている一人暮らしの男性で、私が仕事から帰ってくる19時~20時くらいに、彼も隣の部屋に帰って来ると思い込んでいた。
生活サイクルが違うので、一度も本当の住人である女性に会う機会がなかったためでもある。
普通に理解できたし、変更する必要も無いと思います
理解できない人は読解力が足りないのでは?
それよりも人の文章を変更するより、自分で新しく物語を作った方が楽しいと思いますよ
女性は夜の仕事なので昼間寝ていて夕方出勤し早朝に帰宅していたんだけど、
2箇所の句読点が不要。他にも日本語表記ルールから逸脱している部分が多数
他人を諭す前に御自身が日本語を勉強すべきでは?
しかしやってることは供述に忠実だぞ
洗濯物畳んだり洗い物したり意味が分からん
後で名乗り出て「ありがとう!好き!」ってなるとでも思ったんだろうか
※7に激しく同意
地上の楽園でもなんでもない
歪んだ土地
日本中で地元民の肩身がこんなに狭い場所、他にないでしょ
往生しちゃったのか
成仏してくれ
批判のための批判は見苦しいよ。
あなた、「句読点」の意味知ってる?
句点は「。」で、文の終わりを示す記号だ。読点は「、」で、文を読みやすくしたり意味ごとに区切るもので、句点と違って使い方の厳密な決まりはない。
>女性は夜の仕事なので、昼間寝ていて夕方出勤し、早朝に帰宅していたんだけど、
この文のどこに句点があるかね?それより
>女性は夜の仕事なので昼間寝ていて夕方出勤し早朝に帰宅していたんだけど、
こんな読点のないダラダラ文は読みにくい悪文だよ。
あなたのほうこそ、小学校から国語を勉強しなおしたほうがよかろう。
いや、まさかあなた小学生じゃないよね?
まさかバレてないと思ってないよね
ルーティンワークと化しているw
なお、読点が無いのは文節を理解できないか、他人に読ませる気が無い人かと
どうでもいいけどさあ
この話自体が2011年に投稿されたものだろ
それを6年以上前の話な上に本スレでもないまとめサイトのコメント欄で誰に向けて語ってんだよ
マジで意味わからんな
「反論するならもっと納得できる形でやろうや〜あんたまさか子供じゃないよな?」
「批判のための批判は見苦しいよ。〜いや、まさかあなた小学生じゃないよね?」
と、同じフォーマットで援護射撃する"別人"が現れる定期
既視感があると思ったらw
コメントする