パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

女の幽霊
147:17/06/20
さっき仕事から帰りついて、家に入ろうと鍵を開けたら直後にガチャンと内側?から鍵を閉められたんだが(一人暮らし)

あれ?って思ってもっかい開ける方向に鍵を回したらまた閉められた。

3度目でちゃんと開いたから、古い家だとこんなこともあるのかー、って思いつつ入口付近にある電気のスイッチを押そうと真っ暗で何も見えない壁に手をついた時、ありえないくらい冷たい手?が自分の手の上から被さってきた。

あまりにも恐ろしいから外に飛び出したんだけど、どうしよ。
続きを読む

ストーカー
09/08/27
数ヶ月くらい前に何で聞いたんだか読んだんだか忘れたけど、結構ゾクっとする話を思い出したからちょっと書き込んでみる。

たしか、語っていたのは男性声優さん。誰だったのかは忘れてしまった。もしかしたら、知ってる人もいるかもしれない。

要約するとこんな感じの話。

仕事の新しい男性スタッフを紹介された声優さん、新しいスタッフはどうやら前からその声優さんが結構好きだったらしい。

休憩時間になって、その人たちとの雑談の流れからいつも使ってる電車の路線とか、「自分の近所には〇〇があるんだけど…」みたいな話になった。
続きを読む

タクシー
11/09/03
怖い話とはちょっと違うけど、霊感(?)を持つきっかけになった話。

18の頃に金がないなか、築50年のボロいアパートに住んでた。駅まで自転車で20分近くかかって、いつも川沿いの道で駅まで向かってた。

飲食店でバイトしてたから、帰りはいつも遅くて23時くらい。その日も暗いなか川沿いの道を帰ってた。

家まであと数十メートルって所で道のそばにタクシーが止まってた。よくある光景なんだけど、車内灯は点いてるけど誰も乗ってない。
続きを読む

豚
14/02/21
15年くらい前に爺ちゃんから聞いた話(うろ覚え)

爺ちゃんは日中戦争でシナに配属されてたんだけど、太平洋戦争が始まって南方に派遣されたらしい。その時の南方の島(オセアニア周辺か?)での話。

爺ちゃん達の支隊が島を調査していると、現地民の集落を発見。おそるおそるピジン・イングリッシュで話しかけてみると、通じたので一安心。

現地民は好意的で、お祭りを開いて歓迎をしてくれると言う。日本軍は南方では漁を教えたり、畑を作ったりしていたので、原住民から歓待を受けることは結構あったらしい。
続きを読む

夜の公園
09/04/21
ちょいとグロ入るが実話を。

去年の秋、時刻は午前5時頃、友人と釣りに出かけた。場所は近所の沼津。

釣り道具を持ち、友人と釣り場まで一方通行の道を歩いていた。

途中公園に差し掛かろうとしたとき、幼稚園児であろう子供3人ほどが公園前の道路でしゃがんでいた。しゃがんでいる場所に子供が一人倒れていた。

友人と「何事か?」と思い近付くと倒れてる子供は頭が片側完全に潰れ、脳が飛び出していた。もう片側は眼球が飛び出し、口から少量の血が出ていた。
続きを読む

田舎の家
09/08/18
俺の家にツバメが巣を作りました。しかも玄関とかじゃなくて家の中。

ここら辺の田舎では、ツバメは家の守り神だからかなり大切にされる。ツバメのためにって障子が開けっ放しです。まあ、泥棒もいないくらいの超田舎なので。

俺は毎日、可愛らしいツバメの雛の成長を楽しみにしていた。

ある日、夜中に目が覚めて、寝れなくなったからなんか食うかと台所行ったのね。そしたら、なんか音がする。

ガキっ、ギギ、グチャ、ジジジ。
続きを読む

人間
17/07/09
昔バイトで塾講師やってた時に聞いた話。前提としてそこそこ名の知れたチェーンの割と大きめの教室で起こった話。

8月末、夏期講習会のラストの方に生徒全員に主要5教科毎のアンケートをとっている。(これが査定にも影響する)

まあそれなりの規模の塾で教材もしっかりしているから、普通に授業やってりゃおおむね高評価がもらえる。

「学校より面白くて分かりやすい」「冬季講習会も受けたい!」みたいにね。
続きを読む

夜道
11/09/13
ちょっと、オカルティックな話じゃないんだけど、自分的に恐い話を思い出したので、書かせて下さい。

私、不眠症なので一時、良く夜中(深夜1~3時くらい)に散歩に出たりしてたのよ。

で、大体決まったルートがあって、コンビニに寄って雑誌とか立ち読みして飲み物とか買って、帰宅して……って感じだったんだけど、ある日、いつものルートを通っていたら、何か、

「タタンッ、タタンッ!」

ってリズミカルな音が聞こえてきたんだ。こっちは不眠症だから、逆にちょっとハイになってて、そんなに恐いとかその時は感じなくて、
続きを読む

海
13/02/07
うちのじいさんの田舎が茨城なんだけど、昔は土葬だったそうだ。

その頃の棺桶って樽みたいで、遺体は体育座りみたいにして入れられた…って理解でいいのかな?

墓地は浜辺のすぐ後ろの雑木林だったそうなんだ。

1960年の中頃から、浜辺の浸食が始まり、波はどんどん墓地に近くなっていった。ところが、誰一人として墓を何とかしようとは言い出さなかったらしい。

その頃にはほとんどの家が、新しい場所に墓を移していたんで、浜辺の墓地は無縁仏だけが残される形となった。
続きを読む

不気味
17/06/30
うちの近所に昔火薬工場があった。ちなみに今は公園になってて、一応倉庫?やトンネルなんかは残ってる。

昭和30年頃、その工場で爆発事故が起きて3名が亡くなった。

そのうちの1人は即死だったんだけど、近くに住んでいた祖母宅の周りの山にまでバラバラになった遺体が吹き飛んで来たらしい。

後日、野次馬精神で祖母や近所の人々は現場を見に行った。すると奇妙なオバサンがフラフラ歩いていたそうだ。

野次馬の中をぶつかることなくスルスルすり抜け、祖母の方へ近付いてくる。なぜか言葉では言い表せないほどの不気味な笑みを浮かべていたらしい。
続きを読む
×